中ノ沢渓谷森林公園キャンプ場
どーも、こんばんは。
昨夜は珍しく仕事上がりに飲みに出ていました。
さて、先週末のキャンプの様子を少し~。
4週末連続となる今回の目的地は阿賀町の中ノ沢渓谷森林公園。
本来なら土曜日に新発田市のダムで行われるイベントに参加しようとしたのですが、
先着予約に漏れてしまい行き先を迷っていたのですが、
キャンプ仲間のJohanさんが兄弟家族とこちらでキャンプするとの事。
元々利用しようとしていたキャンプ場から近い距離だったのでお邪魔する事にしました。
高速道路使ってビューンって走っちゃえば2時間もかからない距離です。
途中、イロイロと寄り道しながら現地を目指します。
まず向かうは又々会津です~♪
最初の目的地とした田子倉ダムです。
ここは自宅から会津へと向かう時に丁度1時間程の距離なので休憩場所には丁度良い所です。
水不足の為、かなり貯水量が少ないです。
天端から下流を眺めると只見ダムを見る事ができます。
ダムからダムを眺めるって幸せな事です~♪
その後は金山町の八町温泉を楽しむ。
大好きなだぁ~、この温泉。
その後温泉から少し離れた所にある豆腐屋さんへ。
おからドーナツ大量購入~。
今日の分と家族への分。
揚げたてを食べたい所だがキャンプ場まで我慢する。
その後、会津坂下の市街で食材買い出しをする。
お気に入りの会津も楽しんだし、天気もいいしでちょっと食材の量も多め。
それでも飲み物別で2400円。
でも、結局少しお持ち帰りしちゃったけどね。
このいい天気の中、お仕事御苦労様です~(笑)
買出し後高速道路へ。
会津坂下IC~三川ICまで約30分。
その後三川温泉街から山道へ。
透き通った清流と紅葉の美しい峠道。
途中、何度か車を止めて写真を撮りたかったのだが明日の楽しみにしよう・・・。
そして中ノ沢渓谷森林公園へ到着。
管理事務所で受付を済ませる。
入場料200円
サイト利用料500円
計700円と嬉しい価格です。
先行してJohanさん達がテントの設営をしている所で合流~。
川原の広々としたキャンプサイト。
車の乗り入れも貸切状態なので問題無し。
焚き火直火もOKなのだそうだが芝があるので転がっているU字溝を利用しましょう。
今回はJohanさんとその弟君と弟君のお子さん2人。
元気な男の子達。
男の子からかって遊ぶのは面白いね~。
人の子だから尚更(笑)
紅葉の始まった木々。
まだまだ本番はこれからだが散歩していても楽しい。
去年、この辺でキャンプした時もそうだったのだがこの辺りはカメムシが多い。
特に炊事場やトイレなどには大量発生している。
夜中にはいなくなるのだが足を踏み入れるのも躊躇われる。
陽も沈み辺りは真っ暗。
離れた場所にあるトイレの街灯が一つあるだけなので真っ暗である。
当然寒いのだがそこは焚き火でなんとかする。
たまに雲にさえぎられるが星空も綺麗である。
しかし、夜中に急に雨が降り始める・・・。
10分程でやんだのだがテンションが下がってしまった。
ここで今夜の宴会はお開きとする。
翌朝
良い天気で楽しく皆で朝食をとるがまったりとしていたら雨が降ってきた。
もう少しで夜露に濡れたテントが乾くところだったのに・・・。
その後も降ったり止んだりの繰り返し。
合間を狙ってテントを濡れたままだが撤収。
落ち着いた所でオイラはお先に帰路へ着く。
その直後、物凄い大雨となったのだが彼等は大丈夫だったのだろうか??
何だか一人で逃げ帰った様で後味が悪い・・・。
当然、今日撮ろうとしていた渓谷の写真なんて撮れたもんじゃないです。
やはりシャッターチャンスってのは後回しにしてはいけませんね。
さて、
今週末は・・・。
大人しく家族と過ごす事にしておきましょう。
この記事へのコメント
今年中に1つ行きたいですね
報告で 今 実家の魚沼市に帰ってきています
写真にいろいろな近所な場所が写っていてとても
興奮しました^^
そうですよね エアガンの処分もむつかしいですよね
先日は、有り難う御座いました。
甥っ子達も楽しめたようです。
また今回みたいなキャンプ、ありましたらヨロシクです。